Quantcast
Channel: NO FISHING NO LIFE
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

故郷の風景~R君へ~

大都会東京に住んどるR君。 コンクリートジャングルとは、古い言い方かもしれんけど、周りから受けるストレスは大きかとやろうね・・・。 ご馳走にはならんかもしれんけど、昔のR君の生活にあった風景を撮ってみたばい! 何かリクエストしたか写真のあったら言てよ。 じゃあ元気出して頑張らんばばい!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しめ縄

私が住んでる町の田舎の家(主に農家)には、「神行」という神事がある。 神社の神主さんが家に来て、家に祀ってある神様を前に祝詞をあげて、家の者は神主さんにならいお参りをするのです。 その神行が3月にあるので、神棚にかけるしめ縄を作りました。 しめ縄編みも10年目になるけどいっこうに上手くならない・・・。 二時間もかけて作ったわりには、なんだか納得いかない出来でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

展海峰

今日は外回りの途中のお昼休みに「展海峰」に行ってみました。 少し霞みがかっていたものの、九十九島がよくみえました。 菜の花が植栽されていて、暖かくなる頃には一面黄色い菜の花が咲くのでしょう。 いちめんなのはな いちめんなのはな いちめんなのはな と綴った詩があります。 文学に興味などない私ですが、山村暮鳥のこの詩が何故か好きです♪ 菜の花畑の近くに、一頭のヤギがおりました。 なぜだろう・・・。...

View Article

東北地方太平洋沖地震

地震・津波の被害が出てますね。 全国にいる故郷の同級生や親戚や友人知人、被災してなければいいですが・・・。 長崎は地震の影響は受けてなく、津波の心配もなさそうです。 メールを送った友達からの返事を待ってます。

View Article

問題発生!

私の会社の上司。 「上司」というより仕事しないアテにならないオッサン。 仕事ではお客さんとの度々のトラブルを起こし、会社の決まりを守らない迷惑なオッサンでした。 そのオッサンがまた問題を起こしました。 プライベートで飲食店の女性従業員へのストーカー行為が発覚。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワラビ採り

昨日は朝っぱらから、チビ姫と裏山の土手にワラビ採りに行きました。 手で摘む要領がわからないチビ姫は、剪定ばさみでチョッキン!チョッキン! 楽しそうにはしゃいで採ってました(笑) 先週来た時と同じくらい沢山ワラビが出ていて、ほんの10分程度でコンビニの袋いっぱいになりました。 実家に持って行ってあげると喜んでました。 もう少ししたら筍も出てくるかな~ 次のお休みにでもチビ姫と筍探しに行ってみます!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リンゴントウ!?

どこにあるのか だれもしらない ふしぎなおかしよ リンゴントウ いつか いつかね たべてみたいな うわさのおかしよ リンゴントウ コンペイトウみたいに いろとりどりで リンゴみたいに あまずっぱい ほしくずみたいに きらきらひかる くちにいれるとたちまち リンゴーン かねがなり ふくれっつらも とけてゆく うれしいおんがく あふれだす いつか いつかね たべてみたいなすてきなおかしよ リンゴントウ...

View Article

リンゴントウ

「リンゴントウ」って架空のお菓子らしいです。 N○Kの1月の「おかあさんといっしょ」で流れていました。 詞とイラストは、おーなり由子さん。 そしてこの歌は、「恋」を裏テーマとして歌っているらしく、歌詞を読んでみると幼い子供がこれから出会うであろう、淡く甘い「恋」を感じさせる歌です。 前の記事に1番の歌詞を書きましたが、機会があれば曲を聴いてみて2番の歌詞もよく聴いてみて下さい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

椎茸作り

昨日は何年かぶりに椎茸のコマ打ちをしました! 前回のお休みの時に、大木化した栗の木をチェーンソーで切り準備しておいたので、あとは穴をほがしてコマを打つばかりでした。 自分が電動ドリルで穴をほがして、妻と娘がコマ打ち。 コマ打ちが作業が速く、私が追われてしまいました(笑) そしてあっという間に380個打ちました♪ 出てくるまで暫く時間かかるけど、楽しみですね!...

View Article


山暖簾

お風呂のリフォームのため、今週二度目の世知原温泉「山暖簾」へ行ってきました! お風呂の給水給湯工事の作業を、温泉の受付時間の間に合う時間ギリギリまでやって、それから1人で車をかっ飛ばして行きました。 閉店30分前だったせいか入浴してる人も少なく、雨が降っているのもあって外風呂は誰も入ってませんでした。 1人で外風呂を満喫♪...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live